Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
別にそんなに難しくないのに、普段見ない記号があると難しく感じる
10xが整数だと気づいた時点でn(整数)とでも置き直しておくことで、その後の議論が簡潔に進められそうですね。特に概数を調べる作業について、28
定義の不等式から範囲を絞って、左辺と右辺のグラフの交点を意識して解きました。動画のように10xが整数になると考えた方が簡単だと思いました
おはようございます。私は、x自体が整数であると思い込んで「解なし?」となってしまいました。左辺の2次方程式は「階段関数」になり右辺はかなり急な傾きの直線。きっと階段と階段の間をすり抜けるにちがいない!でした。定義に従って考察し、最後まできっちり検証する。数学にとって一番大事なことですね。本日はこれからお出かけですので、つまらないコメントは早々に・・・。本日も勉強になりました。ありがとうございました。
おはようございます。一昨日の問題と同様、図示すれば "一目瞭然" 。問題を見たとき「右辺の 10x が整数だから、数直線に 10x の範囲を示せばいい。」と思ったのですが、うっかりミスの多い私のこと 10x を x に戻すのを忘れかねないので、一長一短ありますね。
今日はノートの最後のページだったので、ぴったり終われました☺
別解(というほどのものでもないが…)与式を変形すると、10x≦x^2+6x−4<10x+18≦(x-2)^2<9800≦(10x-20)^2<900()内は整数であり、28^2<800<29^2<900=30^2であることから、10x-20=±29x=-0.9, 4.9
解説に感動してたら10xをなにかの整数に置き換えるってコメント見てすげえなぁと
おはようございます。朝日がとても綺麗な中、散歩に行って来ました。私は、若い時勤労学生でした。勉強時間を生み出すのに、細やかな苦労をさせて頂きました。 今は、年金(人生の奨学金)を頂いて、朝から好きな数学を勉強させて頂き感謝しています。 さぁ数学の世界に没頭させて頂きます。
おはようござます。別解です、10x=[x^2+6x-4]=mとおくと、x=m/10。これを2次方程式x^2+6x-4=m+a、(0=
800+100aが平方数となるaが1つだけなのか論証すれば完璧です0≦a
@@kskj5672 様 ありがとうございます。もう一度見直しています。やはりその点は厳密に証明すべきですね。
ガウス記号の定義からxの範囲求めてから10xが整数利用
地元の大学の問題だったので嬉しいですね右辺10xの「10」と言う数字がこれまたヒントなんですねー。
与式より10xは整数なのでガウス記号の中にそのまま出し入れできる(勿論そのままだと同値性は失われるので10xは整数という条件をつける)よって、(与式)⇔ [x^2-4x+4]=[(x-2)^2]=8 (10xは整数)とできてあとは、2乗の評価をするだけってこともできるのか。(順序が変わっただけでたいした意味はないけど...)
論理的な思考力の問われる良問で、とても勉強になりました。感謝します。 この問題の解決には、数学の基礎力も必要でした。恥ずかしながら、私は解法の最終的なまとめ方に、戸惑いました。一つ賢くなりました。
大学に入ってから二次試験の問題とかほとんど見てなくて、ふと目について見てみたけど面白い問題だった👍
左辺は整数だから右辺も整数ここで床関数(ガウス関数)の定義より10xはx^2+6x-4を越えない整数すなわち10x≦x^2+6x-4
おはようございます。
良問
本番の答案では、x=-0.9, 4.9を最後に与式に代入して確認する、という作業が必要な気がしますが、いかがでしょうか。同値性は保たれているような気がするので、問題ないような気もしますが・・・。風邪で仕事を休んだので(昨今の情勢と、個別指導と家庭教師という仕事柄、風邪で休まざるを得ない職業だと思います)、昨日の旭川医科大の問題と合わせて取り組んでいました。他の動画の問題も時間を見つけては取り組んで見ようと思います。
こんなパターンもあるんですね…ガウス記号の定義を再度おさえれました。ただ最後のつめが甘かったです…
面白い問題ですね
いつも楽しみに見ています再生リスト追加させていただきました↓↓↓
ガウス記号の定義を理解していれば普通の二次不等式なので、怖がる必要はないという問題wただ、落とし穴としては整数になる数を求めるのに、何故か小数点が出てくるのが食わせ物かなと。要するに『ざっくりこの数の範囲に収まる答えを出せ』だから、小数点以下は考えなくていい、ってところに思いが至らないと頭を抱えそうw親切なのか意地が悪いのか…
絵にするのが大切。頭でやったので不等号の向きがごっちゃになりました。
右辺の係数が2や5と互いに素なら単なる整数問題なのが10だと難易度跳ね上がる
あれ?整数ないじゃん??私も最初は同じこと思いました😂危うく,答えは「解なし」とするところでした😅
今は知らないですが、高校生の頃ガウス記号はそこまで学校で触れなく、独学しないと入試で初めましてになった覚えがあって苦手意識がありますね、、、、
県立広島大学と目にして、以前の動画冒頭で「県の名前が付いていて国立じゃない大学は?」みたいなクイズがあったことを思い出しました。
神奈川大学
福岡大学
ガウス記号がある故に、等式を不等式に変えるという勇気のいる式変形が必要ですね!慣れていないとできないと思うので、しっかり復習しておきます!
シマッタ❗オジサン、変な事やっちゃったよ(笑)。最初、ガウス記号と絶対値記号を間違えて解いちゃった😅。気付いてやり直したけど…。オジサンは、10x=tとして、x=t/10を代入して解きました。そうすると、t∈整数なんで、小数第一位まで考えなくて済みます。
n=[x] ⇔ n∈ℤ∧ n≦x
(x-3)∧2 が [8,9) ならいいんで、|x-3|=3だとギリ大き過ぎ。そこから0.1ずつ減らして、2.9OK,2.8NG確かめればいいね。
Z会の数学の共通テスト対策のパワーマックスという問題集を解いてみてほしいです!
備忘録60G"【 (重要公式) [ X ] ≦ X < [ X ]+1 】だから、 10x ≦ x²+6x-4 < 10x +1 かつ 10x =(整数) ■
y=x^2+6x-4 とy=10xの交点を求め、その付近でのガウス記号のある二次関数を図示してもとめるかな。
二次不等式はその通りですね。最後の方で2√2=√8=2.828...の方が楽じゃないですか?
正味、公立志望の受験生が解けそうな難易度とは思えない
これって最後に十分性を確認しなくても良いのですか?
方程式、不等式を解いているだけなので。
全く同じようにできたけどやっててなんでxの範囲に方程式が成り立たないxがあるの?ってなった(馬鹿です)誰か教えて
最初の方程式でまずXが限定されてるってことか
別にそんなに難しくないのに、普段見ない記号があると難しく感じる
10xが整数だと気づいた時点でn(整数)とでも置き直しておくことで、その後の議論が簡潔に進められそうですね。特に概数を調べる作業について、
28
定義の不等式から範囲を絞って、左辺と右辺のグラフの交点を意識して解きました。
動画のように10xが整数になると考えた方が簡単だと思いました
おはようございます。
私は、x自体が整数であると思い込んで「解なし?」となってしまいました。
左辺の2次方程式は「階段関数」になり右辺はかなり急な傾きの直線。
きっと階段と階段の間をすり抜けるにちがいない!でした。
定義に従って考察し、最後まできっちり検証する。数学にとって一番大事なことですね。
本日はこれからお出かけですので、つまらないコメントは早々に・・・。
本日も勉強になりました。ありがとうございました。
おはようございます。
一昨日の問題と同様、図示すれば "一目瞭然" 。
問題を見たとき「右辺の 10x が整数だから、数直線に 10x の範囲を示せばいい。」と思ったのですが、うっかりミスの多い私のこと 10x を x に戻すのを忘れかねないので、一長一短ありますね。
今日はノートの最後のページだったので、ぴったり終われました☺
別解(というほどのものでもないが…)
与式を変形すると、
10x≦x^2+6x−4<10x+1
8≦(x-2)^2<9
800≦(10x-20)^2<900
()内は整数であり、
28^2<800<29^2<900=30^2であることから、10x-20=±29
x=-0.9, 4.9
解説に感動してたら
10xをなにかの整数に置き換えるってコメント見てすげえなぁと
おはようございます。朝日がとても綺麗な中、散歩に行って来ました。私は、若い時勤労学生でした。勉強時間を生み出すのに、細やかな苦労をさせて頂きました。
今は、年金(人生の奨学金)を頂いて、朝から好きな数学を勉強させて頂き感謝しています。
さぁ数学の世界に没頭させて頂きます。
おはようござます。別解です、10x=[x^2+6x-4]=mとおくと、x=m/10。これを2次方程式x^2+6x-4=m+a、(0=
800+100aが平方数となるaが1つだけなのか論証すれば完璧です
0≦a
@@kskj5672 様 ありがとうございます。もう一度見直しています。やはりその点は厳密に証明すべきですね。
ガウス記号の定義からxの範囲求めてから10xが整数利用
地元の大学の問題だったので嬉しいですね
右辺10xの「10」と言う数字がこれまたヒントなんですねー。
与式より10xは整数なのでガウス記号の中にそのまま出し入れできる(勿論そのままだと同値性は失われるので10xは整数という条件をつける)
よって、
(与式)
⇔ [x^2-4x+4]=[(x-2)^2]=8 (10x
は整数)
とできてあとは、2乗の評価をするだけってこともできるのか。
(順序が変わっただけでたいした意味はないけど...)
論理的な思考力の問われる良問で、とても勉強になりました。感謝します。
この問題の解決には、数学の基礎力も必要でした。恥ずかしながら、私は解法の最終的なまとめ方に、戸惑いました。一つ賢くなりました。
大学に入ってから二次試験の問題とかほとんど見てなくて、ふと目について見てみたけど面白い問題だった👍
左辺は整数だから右辺も整数
ここで床関数(ガウス関数)の定義より10xはx^2+6x-4を越えない整数
すなわち10x≦x^2+6x-4
おはようございます。
良問
本番の答案では、x=-0.9, 4.9を最後に与式に代入して確認する、という作業が必要な気がしますが、いかがでしょうか。
同値性は保たれているような気がするので、問題ないような気もしますが・・・。
風邪で仕事を休んだので(昨今の情勢と、個別指導と家庭教師という仕事柄、風邪で休まざるを得ない職業だと思います)、昨日の旭川医科大の問題と合わせて取り組んでいました。
他の動画の問題も時間を見つけては取り組んで見ようと思います。
こんなパターンもあるんですね…
ガウス記号の定義を再度おさえれました。
ただ最後のつめが甘かったです…
面白い問題ですね
いつも楽しみに見ています
再生リスト追加させていただきました↓↓↓
ガウス記号の定義を理解していれば普通の二次不等式なので、怖がる必要はないという問題w
ただ、落とし穴としては整数になる数を求めるのに、何故か小数点が出てくるのが食わせ物かなと。
要するに『ざっくりこの数の範囲に収まる答えを出せ』だから、小数点以下は考えなくていい、ってところに思いが至らないと頭を抱えそうw
親切なのか意地が悪いのか…
絵にするのが大切。
頭でやったので不等号の向きがごっちゃに
なりました。
右辺の係数が2や5と互いに素なら単なる整数問題なのが
10だと難易度跳ね上がる
あれ?整数ないじゃん??
私も最初は同じこと思いました😂
危うく,答えは「解なし」とするところでした😅
今は知らないですが、高校生の頃ガウス記号はそこまで学校で触れなく、独学しないと入試で初めましてになった覚えがあって苦手意識がありますね、、、、
県立広島大学と目にして、以前の動画冒頭で「県の名前が付いていて国立じゃない大学は?」みたいなクイズがあったことを思い出しました。
神奈川大学
福岡大学
ガウス記号がある故に、等式を不等式に変えるという勇気のいる式変形が必要ですね!慣れていないとできないと思うので、しっかり復習しておきます!
シマッタ❗
オジサン、変な事やっちゃったよ(笑)。最初、ガウス記号と絶対値記号を間違えて解いちゃった😅。
気付いてやり直したけど…。
オジサンは、10x=tとして、x=t/10を代入して解きました。
そうすると、t∈整数なんで、小数第一位まで考えなくて済みます。
n=[x] ⇔ n∈ℤ∧ n≦x
(x-3)∧2 が [8,9) ならいいんで、|x-3|=3だとギリ大き過ぎ。
そこから0.1ずつ減らして、2.9OK,2.8NG確かめればいいね。
Z会の数学の共通テスト対策のパワーマックスという問題集を解いてみてほしいです!
備忘録60G"【 (重要公式) [ X ] ≦ X < [ X ]+1 】だから、
10x ≦ x²+6x-4 < 10x +1 かつ 10x =(整数) ■
y=x^2+6x-4 とy=10xの交点を求め、その付近でのガウス記号のある二次関数を図示してもとめるかな。
二次不等式はその通りですね。
最後の方で2√2=√8=2.828...
の方が楽じゃないですか?
正味、公立志望の受験生が解けそうな難易度とは思えない
これって最後に十分性を確認しなくても良いのですか?
方程式、不等式を解いているだけなので。
全く同じようにできた
けどやっててなんでxの範囲に方程式が成り立たないxがあるの?ってなった(馬鹿です)誰か教えて
最初の方程式でまずXが限定されてるってことか